こんな「あそび釣り」やってます

 ここでは、木こりとあぐりがやってる「あそび釣り」の種類をご紹介します。

渓流

 木こりは実はこれが一番好きです。というか、木こりが(少年時代は別として)大人になって釣りを始めたのは渓流釣りからでした。木こりの釣りの師匠は後輩のS君です。山梨の渓流に釣れて行ってもらって手ほどきを受けました。最初はあまり釣れませんでしたが、コツがわかればもうこれこそ「ウデ」より「場所」の釣りで、木こりは奥日光や栃木県北にずいぶん通ってポイント開拓しました。ルアーやフライもちょっとだけ手を出したことがありますが、やっぱり釣れるのはエサ釣りです。
 ただ、プレッシャーの高い関東の渓流で確実に釣果を得るためにはかなり繊細な仕掛けが必要です。道糸からハリスまで通しで0.2号以下とか、そういう世界です。釣りの上手下手というよりは、この細い仕掛けを木の枝や蜘蛛の巣にひっかけないことが最大のコツだったりします。
 写真は2000年夏、北海道道央部の渓流であぐりが初めて渓流竿を出したときのショットですが、このときあぐりは正真証明生まれて初めての自然渓流第1投で25cmのニジマスを釣って大騒ぎしました。

海のボート釣り

 渓流の次に木こりがおぼえたのが海のボート釣りです。やはりS君の手ほどきを受けました。回数は多くありませんが、もう10年以上やってます。海岸で手漕ぎの貸しボートを借りて、ぎこぎこ漕いで海に出て湾内や沿岸で釣りをするのが海のボート釣りです。木こりとあぐりが行くのは、三浦半島や金沢八景、江戸川放水路、伊豆です。ボートを漕がないといけないので大変ですが、釣りのほうは安〜い竿に安〜いリールで比較的簡単に釣れますので、あそび釣りには持って来いです。堤防や海岸から遠投するにはそれなりのハードなタックルとウデが必要ですが、ボートなら岸から投げられないほど遠くまでぎこぎこ行くことができるので、ボートの上からぽとんと仕掛けを落とせば釣れてしまいます。
 キス、メゴチ、ハゼ、アジ、カレイが比較的安定したターゲットですが、カワハギ、セイゴ、カサゴ、アイナメ、タイ、イナダ、ソウダガツオ、メバル、タコ、ヒラメ、マゴチなど、実にいろんなものが釣れて楽しい釣りです。渓流と違って深刻な「場荒れ」が起こらないのも海のいいところです。
 乗合船と違って、周囲を気にせずのんびりと自分流で釣れるので、その点でも気に入ってます。ただ、木こりは船酔いするので、酔い止め薬が手放せません。あぐりは全然平気です。船酔いしても、乗合と違ってボートなら切り上げて帰ってきちゃうこともできるので気が楽です。

堤防・岸壁釣り

 ボート釣りで海の魅力に開眼した木こりが次に手を出したのが堤防です。釣果的にはボートのほうが上ですが、堤防はまあ船酔いの心配がないのと、車横付けできるところもあるので寒い日でも楽、それにボートが出せない天候のときでも堤防なら釣りになるということもあって、気に入っています。ただ、堤防を始めた当初は市原海づり施設など有料の施設に行って完全マルボウズを経験しました。それ以来「海づり施設は釣れない」という固定観念ができてしまって、公設の釣り場は敬遠しています。食わず嫌い、ってやつですね。
 主な釣り場は茨城の鹿島港です。高速で1〜2時間で行けて魚影が濃いのが魅力です。ポートラジオが一番のお気に入りスポットですが、公共埠頭、港公園、北堤防もいちおう行ったことはあります。

釣堀のコイ

 少年時代を思い出す郷愁の釣りが釣堀のコイ釣りです。都内にもいくつか釣堀がありますので、遠出はできないけどちょっとだけ釣りしたい、なんてときに行きます。以前はよく練馬区の谷和原ICそばにあった釣堀「富士見園」に通ったものですが、ある日、行ったら駐車場になってて愕然としました。いい雰囲気の釣堀だったのですが、残念です。ここは50〜60センチくらいの大鯉がうようよいて、竿を折られたこともありました。それなりの釣り方をしないと釣れない、ってところもよかった。
 簡単に釣れる釣りということで馬鹿にする向きもありますが、金魚を釣らずに大きな鯉だけちゃんと釣るにはそれなりの工夫やノウハウがあって、そう捨てたモンでもありません。少なくともニジマスの渓流釣堀よりはよほどアタマを使う釣りです。
 最近のパターンは、午前中、東久留米の弁天フィッシングセンターで鯉を釣って、お昼は小平の欧州田舎料理の名レストラン「マ・メゾン」、午後は石神井あたりの園芸店や熱帯魚ショップを見て帰ってくるというコースです。横浜の孝水園という牧歌的雰囲気の釣堀で鯉釣ったあと、みなとみらいでショッピングして帰る、ということもあります。

ブルーギルの
エサ釣り

 春、小川でのんびりしたい、って感じのときにやります。鹿島港のそば、鰐川近くの用水路のような小川でミミズで釣ると元気なチビっ子ギルがぎゅんぎゅん竿を絞ります。あぐりはミミズさわれないので、木こりがエサ付けします。
 ためしにワーム投げてみるとバスが釣れちゃうこともあります。