めちゃ混みの鹿島港から波崎港に避難でラッキー!

日 時

2001年9月下旬の日曜(7:30am〜11:30am) 中潮 晴れ 北寄り強風

場 所

波崎港(茨城県)

釣 果

イシモチ(15〜30cm)×3、セイゴ(17〜25cm)×2、アナゴ(35cm)×1、ハゼ(15cm)×2、ヒイラギ(10cm)×3、

釣行記

めちゃ混みの鹿島港
 今日はあぐりが仕事なので木こりがひとりで出撃。風が強いのでボートをあきらめて、このあいだ小ダイの入れ食いを経験した鹿島港ポートラジオに向かいました。気合入れて3時起きの5時現着。しかし! 現場はすでにもう車ぎっしりの釣り人ぎっしり。中央水路側は一人分の余裕も空いてない。青物シーズンの鹿島の週末は前日入りしないとだめなのかなあ。でも、そこまでやると「あそび釣り」じゃなくなるもんなぁ(^o^;
 橋の下に2、3人入れそうな隙間を見つけたけど、うーん、こっち側は釣れないのよね。でもしょうがない。そこでまずはキス用の短いボートロッド出してヘチを試し釣りです。1投目か、せめて2、3投でアタリがあれば腰を据えるつもりでした。でも、だめ。少し沖目に何投か投げたら、やっとぶるぶるっと来て、上がってきたのはチビフグ。ヘチ占いが凶と出たので移動を決意。中央水路の対岸の公共埠頭を見たら、やっぱりずらっと車が並んでいるけど、岸壁の一部分にまだ車の姿が見えないところがあった。あっちは広いだけあってまだ満員じゃないんだ! ひさしぶりに公共埠頭に行くか!
 いちおう鹿島灘漁港や北堤防の方を見に行ったら、こっちは駐車スペースもなし。で、30分かけて公共埠頭に回りました。さすが鹿島港は巨大だなあ。やっとついた公共埠頭。でもがっかり。対岸から車が見えなかった所は、ドロのようなものを積み上げてあってそもそも車が置けない場所なのでした。こっちは人気ポイントだけあってもー、そりゃあすごい混雑。どうしようか……
 持参の釣り場ガイドブックをパラパラ見て、「よし、銚子に行くか」と決めました。まだ一度も行ったことはないけど、まあ、新しい釣り場を開拓するのもいいかな。青物にこだわって混んだ釣り場でオマツリしても嫌な思いするだけだしね。と、このへんが「遊び釣り」のこだわりのなさで、早速銚子方面波崎港を目指して鹿島を後にしました。

波崎港岸壁で
 波崎港までは約30分。到着すると漁港岸壁は車横付けのできる釣り場でした。港内にはフネがほとんどなく、釣りやすそう。やはり強風なので堤防に乗るのはやめて、またボートロッドを出して岸壁を「ヘチ占い」。エサは赤イソメです。すると1投目からいきなりごつごつと強いアタリ。「お、いけるいける!」上がってきたのは15センチはある大きなハゼ。占いは「吉」です。それじゃあ、ということで、三脚出してバケツで水汲んで投げ竿出して……いそいそと準備。
 4.2mのがっしりした投げ竿、投げ用リール付けて、仕掛けはその名も「ボウズのがれ」、木こりの心をグッとつかむネーミングですね。オモリは15号。風は真向かいから吹いてきます。とぉばない飛ばない(^^; 何投かしてるうちにやっと30mくらいは飛ぶようになったけど、でも風で仕掛けはどんどん手前に流されてきます。飛ばしても意味ない感じ。周りの釣り人もみんなちょい投げ程度でやってる様子です。
 仕掛けの「ボウズのがれ」は胴ヅキの3本バリで一番上にフロートがついてて、道糸が寝ても仕掛けは立つようになっています。一番下のハリは大きめで底に届くよう長めのハリスがついています。要するに根魚と中層魚を同時に狙うということらしい。下バリに赤イソメ、上バリにオキアミをつけました。今日みたいな風の日は吹流しの投げ仕掛けではからむばかりに違いありません。
 投げ竿を置き竿にして、ボートロッドでヘチをさぐっていると、びくびくびく!っと強烈なアタリで黒っぽい魚が釣れました。おお!スズキ(というかセイゴ^^;)だ! こりゃいいぞ! 魚をクーラーにしまって、エサ付けて投入。すると今度は置き竿の先がぴくぴく動いている。聞いてみると魚の引き。グっと大きくアワせてリールを巻くと、イシモチでした。一番下バリのアカイソに食っています。利根川の河口が近いし、海水はカフェオレ状に濁っています。やっぱりイシモチはこういうときに釣れるのかな。
 気をよくして投げ竿もう1本出して、仕掛けは「ボウズのがれ」のフロートなしのやつ、仕掛けの上にはコマセかごをつけて投入。すぐにアタリがあって、ヒイラギが釣れました。この魚、初めて釣ったけど見た目はいいのにぬるぬるでちょっとがっかり。コマセは常温保存できるチューブ式のやつを予備に持っていたので、これを使いました。この竿には30cmくらいのボラが2度かかったりしましたが、食べられる魚はあまりかかりませんでした。

やっぱり堤防は足元が一番
 投げ竿2本にボート竿1本、計3本並べて、さあどっからでも来いの態勢。でも風がいっときのやみ間もなく吹きすさんで寒いさむい。ときどき車に入って運転席から竿先をにらんで温まったりしていました。結局、3本のうちで一番魚がかかったのは、小型テンビンにキス仕掛けでヘチを狙うボートロッド。エサはこれも赤イソメです。アナゴは来るわ、30cmのイシモチはくるわ……イシモチのときは細いキス仕掛けがモつかどうか心配でした。でもタモは持ってないし、周りの人に助けを求めるほどの大物でもなし(^^;、思いきって抜きあげ。ずっしりとおもたい魚体が、おとなしくあがってくれたのでホっとしました。イシモチは初めて釣ったけど、あまり暴れる魚ではないようですね。
 10時半くらいになると、岸壁も次第に人が増えてきました。「釣れますか?」なんて偵察に来る少年もいました。でもそのころからアタリが遠いてきたので、11時過ぎには納竿としました。今日は大して釣れないだろうと、8リットルの小さいクーラーしか持ってこなかったのですが、ぎっしりになってしまいました。この間買った16リットルを持ってくればよかった……
 自宅に戻って魚をサバいて、帰って来たあぐりと一緒にシーフードパーティーで盛り上がりました。スズキはアライに、大きなイシモチは蒸し物に、ハゼとアナゴは天ぷらにしました。アライと蒸し物は木こりが、揚げ物係のあぐりが天ぷら担当です。小さなイシモチは翌日まで冷蔵庫で寝かせて、刺身と湯引きにしました。写真は翌日の晩のイシモチ料理です。これはウマかった。